うしやま ヴァイオリン スクール

Ushiyama Violin School

〜 甲信地区をネットワークする教室網と      
      巧みな指導で基礎から学べる楽しいレッスン 〜

「ホッと」演奏ボランティア協会

音楽の普及と、生演奏によって心の平穏に寄与することでの社会貢献を目的としています。

主な活動:
福祉施設・ホスピス等での「こころに ホッと コンサート」
子ども・ファミリー向けの「わくわく キッズ コンサート」
認定なぎさこども園 でのヴァイオリン&ピアノ演奏
本会の趣旨に添うと判断できる「依頼演奏」

これまでに演奏へ伺った地域
長野県内:松本市、塩尻市、安曇野市、筑北村、松川村
山梨県内:甲府市、山梨市、韮崎市、甲斐市、富士吉田市

こころに ホッと コンサート

『ホッと』一息つける時間を過ごして欲しい、という思いから、前代表:牛山正博が命名して始めたコンサート。老人施設・福祉施設・病院等へ伺っての演奏は2017年に通算2000回を記録し、2019年からは現代表:牛山孝介が続けています。2020年からはコロナ禍でペースダウンしましたが、2025年1月に2400回目の演奏を行いました。
クラシックだけでなく、童謡唱歌・懐かしの映画音楽など多彩な曲をヴァイオリンとピアノの音色で、しばし憩いのひと時を♪

演奏の予定

  • 2025年 3月28日(金) 10時00分〜
    田川地区福祉ひろば(松本市 渚1-1-9)
  • 2025年 4月18日(金) 14時00分〜
    介護老人福祉施設 サルビア(松本市梓川倭 3234-15)
  • 2025年 5月9日(金) 10時20分〜
    奈川地区福祉ひろば(松本市奈川3301)
  • 2025年 6月13日(金) 14時00分〜
    田川デイサービスセンター / 田川地区福祉ひろば
    (松本市 渚1-1-9)
  • 2025年 10月9日(木) 11時00分〜
    富士吉田市 市民会館 ロビーコンサート
    (山梨県富士吉田市 緑ヶ丘2-5-23)

わくわく キッズ コンサート

わくわく キッズ コンサートの写真
2020年 1月20日 庄内地区公民館の様子

「こころに ホッと コンサート」の姉妹コンサートで、公民館や児童館等での未就園児の親子向けのコンサート。 平日の昼間に行うことが多いですが、大人の方も大歓迎です。
松本市 庄内地区公民館でのコンサートは2025年 1月13日(月・祝)に55回目を行いました。

庄内地区公民館 56回目はこちら (予約受付中)

安曇野市「みらい」7回目はこちら

甲府市 北公民館 5回目はこちら

松本市 音楽文化ホール 3回目はこちら

演奏の予定

  • 2025年 3月24日(月) 10時30分〜
    今井児童センター(松本市今井1595)
  • 2025年 4月16日(水) 10時30分〜
    イオンモール松本 / イオンホール
  • 2025年 6月20日(金) 10時00分〜
    小宮こどもプラザ(松本市島内155-2)
  • 2025年 7月30日(水) 10時00分〜
    波田こどもプラザ(松本市波田6861)
  • 2025年 9月19日(金) 10時00分〜
    第一地区福祉ひろば(松本市中央1-18-1)
  • 2025年 10月16日(木) 10時30分〜
    鎌田つどいの広場(鎌田児童センター)
    (松本市 両島5-50)
    (演奏は鎌田地区公民館の大会議室)
  • 2026年 2月26日(木) 10時00分〜
    芳川こどもプラザ(松本市村井町南2-21-45)

上高地線電車内 ヴァイオリン演奏

主催:アルピコ交通 株式会社
協力:「ホッと」演奏ボランティア協会、松本モーツァルト・オーケストラ、志音会オーケストラ

松本市が提唱する三つの「ガク都」(「岳都」「楽都」「学都」)。
松本市は「岳都」として国内は元より、海外からも観光地として人気な上高地への玄関口でもあります。 松本駅から、上高地へ向かう方々で賑わうアルピコ交通の上高地線電車内で、『「楽都」に相応しいおもてなしを』という発想から始まったヴァイオリン演奏です。
電車の走行音や踏切の警報機の音も混じりながらの演奏をお楽しみください。

上高地線に関しては、GetNavi web の記事もご覧ください。

上高地線の電車
上高地線電車内での演奏の様子

演奏の依頼、お問い合わせ

ボランティア演奏をご希望の方は、お問い合わせください。

松本市高宮中13-8 石川ビル 2C「高宮音楽教室」内
「ホッと」演奏ボランティア協会
TEL:090-5498-5225
代表:牛山 孝介