ウシのつぶやき
思いついたコトを気ままに書き込むページ
つぶやきの数:55件
- 雪の恩恵もあるけれど…
2月5日(月)からの雪には参りました。山梨へ向かう前に高速道路が通行止めとなったので、悩む必要も無く、月曜日のレッスンはお休み。でも火曜日以降はどうしたら良いか?月曜の夜の段階で火曜日も休みとすることを決めましたが、振り替え日の確保が難しいのと、東京の楽器屋さんへ行く予定もあり、水曜日のレッスンは行いたい…。
火曜日の夜に通行止めが解除されたので、水曜日の朝に山梨へ移動、木曜日に楽器を受け取るという予定はどうにか達成しました。
移動時には厄介な雪ですが、畑の玉ねぎにも、雪解け後の水としても必要だから恨んでばかりもいられない。
2024年 2月9日(金) - コード 404
「404」この表記で何を思い浮かべるでしょうか?2020年に放送されたドラマ「MIU404」、という方も多いかと思います。
Webページでは「サーバーに接続はできたが該当ページは未検出」の時にサーバーが返すHTTPステータスコードが「404」で、お探しのページが見つかりません、等の表示が出るページを「エラーページ」と呼ぶそうです。そのページを自分でデザイン出来ることを知り、挑戦しました。
どの階層から参照されても良いように、 相対パスでは無く絶対パスで表記するというのに気付かず迷走するハメに…
PHPの変数:$_SERVER['DOCUMENT_ROOT’]が返すパスは長過ぎたので、$_SERVER['HTTP_HOST']を元にURLを書き出すようにして、どうにか完成しました。
エラーページへのリンクを貼るワケにもいかないので、存在しないURLを入力するか……存在しないリンクをクリックすると表示されます。
2023年 11月21日(火) - これも時代なのか…いや、絶対に違う
新型コロナがあまり騒がれなくなり、レッスン見学(注1)もやり易くなった…ところに信じられない事態が起きた。
見学・体験に子供を連れて来た親(子供2人連れ)が、他の生徒さんのレッスン中なのに、 騒いでいる下の子を叱らないというまさかの展開…。私は騒いでるおチビちゃんを3回注意しましたが、 親は知らん顔。
『子供さんへ注意してください』という注意を親にしなきゃいけないのか…。ヴァイオリン講師になって11年。色々と経験してきたつもりですが、まだまだ発見するコトがあります。
・ 見学・体験レッスン時の注意点
1、他の方のレッスン中はお静かに
2、靴のままソファーに登らない
3、教室内でお菓子を食べない etc…
を書かなきゃいけない時代なのか…いや、絶対に違う。その行き着く先は「書かれていないコトは何でもOK」と解釈されると危惧するから。
(注1)レッスン見学:初めて教室にお越しの方が、体験レッスンの前に他の方のレッスンを見学する
2023年 10月25日(水)
- 2 / 19 -